世界的に著名なアーティストたちのアートポスターを厳選してご紹介します。彼らの作品は、独自の視覚表現や革新的なアイデアが凝縮され、あなたのインテリアに新たな刺激をもたらすこと間違いなしです。
名作たちを、手軽に楽しめるアートポスター
この特集では、世界的に有名なアーティストたちのポスターを厳選しました。 印象派、ポップアート、現代アートなど、様々なジャンルの作品をご紹介しています。
お部屋の雰囲気をガラリと変えるのはもちろん、気分転換やインスピレーションにも繋がるはずです。 お気に入りの一枚を見つけて、アートのある暮らしを始めませんか?
アンディ・ウォーホル、サイ・トゥオンブリー、ロイ・リキテンスタイン、から、ステファン・マルクスといった、現代アートの最前線で活躍するアーティストたちの魅力を余すところなくご紹介します。
おすすめ人気有名ポスター5選!
誰もが一度は目にしたことがある、有名な絵画や写真などのアートポスターを厳選してご紹介します。
ピカソの初期と後期の作品を対比した1枚
右が1909年の絵画で、左が1963年の彫刻作品で、両方とも女性をモチーフにしたアートワークです。ピカソがどのようにスタイルが変化していったのかを堪能できる1枚です。
Fernande to Jacqueline【Picasso│パブロ・ピカソ】15,800
詳しく見る
ウォーホルが描く、コンバーススニーカーアート
アンディ・ウォーホルの晩年の絵画作品で、1992年に開催された美術展のエキシビションポスター。1984年に発売されたコンバース「STARTECH」もスケッチされた1枚。
Converse Sneaker Extra Special Value(1985-86)【Andy Warhol│アンディ・ウォーホル】22,000
詳しく見る
ミッキー&ドナルドのポップアートポスター
ロイ・リキテンスタインがキャリア20年目の作品です。1960年に発売された絵本の1コマをアレンジし、皮肉たっぷりに表現しており、ポップアートの象徴として高く評価されています。
Look Mickey.1961【Roy Lichtenstein│ロイ・リキテンスタイン】28,600
詳しく見る
日本を代表する浮世絵アートポスター
江戸時代後期に活躍した浮世絵師、葛飾北斎の代表作である冨嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)の中でも最も人気が高く、最高傑作と言われている作品です。
神奈川沖浪裏【葛飾北斎│かつしかほくさい】9,459
詳しく見る
フランスで出版されたスーパーマンのアートポスター
1968年の冷戦時代のシニカルな・ブラックユーモアポスター。CCCP(ソ連)とUSA(アメリカ)の2人のスーパーマンがランニングする、アメコミ風のポップな1枚。
Double superman【goodstockセレクト】3,750
詳しく見るAndy Warhol(アンディ・ウォーホル)
「ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホル」
アメリカのポップアートを代表するウォーホルは、日常のオブジェクトや大衆文化を大胆に再構築し、シンプルな色使いと反復するパターンで見る者の心に強烈な印象を与えるアート作品を数多く制作しました。20世紀後半以降のアートの代名詞ともいえる存在です。
- アンディ・ウォーホルは、1960年代アメリカのポップアートを代表するアーティスト。
- 大量生産・大量消費社会をテーマに、シルクスクリーン技法を用いた作品を多数制作。
- マリリン・モンローやキャンベルスープ缶など、日常的なモチーフをアートに取り入れた。
Marilyn Monroe in Black and White
繰り返しの中に宿るマリリン・モンロー。
15,000
Fuck You Dentures
ウォーホルとバスキアのコラボレーション作品
22,000
Green Car Crash(2010)
ウォーホルの象徴的な作品「死と災害」シリーズの代表作
19,500
All is Pretty
見るものすべてがアートになる瞬間
13,500
Machines have...
マシーンの方が問題が少ない。僕はマシーンになりたいよ。そう思わないかい?
13,500
I never read...
私は本を読まない、ただ絵を見るだけだ
13,500
Cy Twombly(サイ・トゥオンブリー)
「落書きのようなアート、サイ・トゥオンブリー」
自由な色彩と形の探求で知られるサイ・トゥオンブリーは、抽象的で詩的な表現が特徴です。彼の作品は、見る者に新たな感覚と想像をかきたてる鑑賞体験が魅力です。
- サイ・トゥオンブリーは、アメリカの抽象表現主義の画家。
- 文字や記号のような、奔放な線で描かれた作品が特徴。
- 古代ギリシャ・ローマの文化や神話を題材にした作品も多い。
Roy Lichtenstein(ロイ・リキテンスタイン)
「ポップアートの旗手、ロイ・リキテンスタイン」
アメコミ(漫画的)描写のスタイルを取り入れたポップアートで世界的に名高いリキテンスタイン。力強い線画と鮮やかな色彩が、ユーモアと大衆文化への鋭い視点を感じさせる作品が魅力です。アンディ・ウォーホル(1928-1987) · キース・へリング(1958-1990)らと並ぶアメリカ・ポップアート界を代表する1人です。
- ロイ・リキテンスタインは、アメリカのポップアートの画家。
- 漫画のコマを拡大したような、大胆な構図と鮮やかな色彩が特徴。
- 大量生産・大量消費社会を風刺する作品を多く残した。
Claude Monet(クロード・モネ)
「印象派の巨匠、クロード・モネ」
印象派の巨匠モネは、自然光と変化する色彩を捉える技法で、柔らかく繊細な美しさを表現するのが特徴です。光と色彩の移ろいを捉え、それをキャンバスに表現することに生涯を捧げ、それは現代の人びとの心をとらえ、今もなお絶大な人気を誇っています。
- クロード・モネは、フランスの印象派の画家。
- 光の移り変わりや、色彩の表現を追求し、印象派の創始者の一人となった。
- 睡蓮の連作など、風景画を多く残した。
Nathalie du Pasquier(ナタリー・ドゥ・パスキエ)
「カラフルなパターンメーカー、ナタリー・ドゥ・パスキエ」
フランスのデザイナー兼アーティストであるナタリー・ドゥ・パスキエは、シンプルで幾何学的なデザインが特徴で、洗練された美学とモダンな表現で、独自の世界観を展開しています。
- ナタリー・ドゥ・パスキエは、フランスのデザイナー、画家。
- メンフィスグループの創設メンバーの一人。
- 幾何学模様や鮮やかな色彩を組み合わせた、ポップでユニークなデザインが特徴。
Anselm Kiefer(アンセルム・キーファー)
「歴史と記憶を刻む画家、アンセルム・キーファー」
歴史や神話、記憶をテーマに重厚な表現を追求するキーファーは、その荘厳な雰囲気と深い意味が込められた作品で観る者に考えさせる力を持つ作品が多く、1970年代末から1980年代にかけて隆盛を誇った「新表現主義」の代表的な作家です。
- アンセルム・キーファーは、ドイツの画家、彫刻家。
- 第二次世界大戦後のドイツの歴史や、神話、哲学などをテーマにした作品が多い。
- 鉛、砂、藁など、様々な素材を組み合わせて、重厚な質感を生み出す。
Yoko Ono(オノ・ヨーコ)
「平和を願うアーティスト、オノ・ヨーコ」
前衛芸術の先駆者であるオノ・ヨーコは、音楽やパフォーマンスと融合した独特のメッセージを発信。シンプルながら深い意味を持つ彼女のポスターは、日常に新しい視点をもたらしてくれます。
- オノ・ヨーコは、日本の前衛芸術家、音楽家、平和活動家。
- フルクサスのメンバーとして、パフォーマンスアートやインスタレーションなど、多岐にわたる表現方法で作品を制作。
- ジョン・レノンとの結婚、平和活動でも知られる。
Stefan Marx(ステファン・マルクス)
「日常を切り取る、ユニークな視点 - ステファン・マルクス」
現代の視点からアートとデザインを融合させるクリエイター、ステファン・マルクス。革新的なアイデアと洗練されたデザインで、常に新たなインスピレーションを提供してくれます。
- ステファン・マルクスは、ドイツ・ハンブルクを拠点に活動するアーティスト。
- 音楽、旅、サブカルチャーなど、多様な文化から影響を受けた作品は、シンプルながらも表現力豊かな線画と手書き文字で、日常の風景や人物をユーモラスに描く。
- まるで落書きのようなラフなタッチでありながら、鋭い観察眼とウィットに富んだ表現が魅力。
- COMME des GARÇONS (コム デ ギャルソン) や The Ennoy Professional (エンノイ プロフェッショナル) といった人気ファッションブランドや、ミュージシャン、レコードレーベルとのコラボレーションが多い。
まとめ
これらの有名アーティストたちのアートポスターは、それぞれが持つ独特の美学とメッセージが詰まった逸品です。お部屋に飾ることで、あなたの空間がより個性的で魅力的なものになるので、ぜひ、お気に入りの一枚を見つけ、現代アートの世界を体感してくださいね。